通勤経路申請画面では、通勤経路を変更する申請書の作成・申請ができます。
通勤費(非課税交通費、課税交通費)の支給方法は「口座振替」のみとなっております。
目次
・通勤経路を削除したい場合※テレワークになったなど
申請状況・申請一覧の使い方はこちら 🔗申請状況詳細画面の使い方
<全体図>
それでは順に項目を確認していきましょう。
<項目ごとの説明>
項目名 | 説明 |
申請者 |
申請をする従業員情報です。 左から、従業員名、従業員コード、会社名、部署名です。 |
申請日 | 申請を行う日付です。 |
対象者 | 申請の対象となる従業員の部署名、従業員コード、従業員名です。 |
従業員検索用のサブ画面が開きます。検索したい従業員が不明な場合、「従業員検索画面の使い方」から従業員を絞り込むことができます。 |
変更前の情報が確認できます。
変更後の入力欄に行追加して入力してください。
項目名 | 説明 |
支給単位 |
支給を行う期間の単位です。 毎月、三か月単位、半年単位、支給しない から指定してください。 |
支給月度 |
支給単位で設定された期間に従って支給する月を設定することができます。 例:三ヵ月単位の場合→1,4,7,10月、2,5,8,11月、3,6,9,12月 の中から指定 半年単位の場合→1,7月、2,8月、3,9月、4,10月、5,11月、6,12月の中から指定 |
交通区分 |
交通費の発生する利用区分です。 交通機関、有料道路、交通用具から指定してください。 ※ 交通用具とは?:自動車、バイク、自転車等です。 |
交通機関名 |
公共交通機関名です。 |
開始区間 |
公共交通機関の開始区間名です。 |
終了区間 |
公共交通機関の終了区間名です。 |
距離 |
交通区分に交通用具を利用する場合のみ指定でき必須項目です。 片道 2キロメートル未満 片道 2キロメートル以上10キロメートル未満 片道10キロメートル以上15キロメートル未満 片道15キロメートル以上25キロメートル未満 片道25キロメートル以上35キロメートル未満 片道35キロメートル以上45キロメートル未満 片道45キロメートル以上55キロメートル未満 片道55キロメートル以上 から指定できます。 |
支給額 |
通勤費の支給額です。 交通用具を利用する場合、非課税枠限度額が自動入力されます。 |
[直接部門][間接部門]
各項目の説明
項目名 | 説明 |
削除 |
行が不要になった場合はチェックボックスにチェックをつけてください。 ※自動で入力された承認者の削除はできません。 |
順番 | 承認を行う順番です。 |
会社 | 承認者の会社です。上段:会社コード 下段:会社名 |
承認者/ロール | 承認者の従業員コード、従業員名です。 |
従業員検索用のサブ画面が開きます。検索したい従業員が不明な場合、「従業員検索の検索画面の使い方」から従業員を絞り込むことができます。 |
|
部署 | 承認者の部署です。 |
権限 |
申請書に対する権限です。 [審査]:申請書を審査する権限です。 [確認]:申請書を確認する権限です。 |
下書き保存ボタンを押すことで、申請前に保存が出来ます。 ※下書き保存された申請書は、勤怠>申請状況に保存されます。 |
|
申請ボタンを押すことで、承認者に申請されます。 |
削除の仕方
通勤経路を削除したい場合、変更後の入力欄へ何も入力せずに(データなし)申請を行ってください。
この状態で、申請ボタンをクリックしてください。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。