事由画面では、出勤簿で利用できる事由コードが全て表示されます。
それぞれの事由コードの取り扱いを変更したい場合に利用します。
※ここでの設定は、年次有給休暇の付与条件(出勤率)に関係します。
アルテミスでは全部で37個の事由コードが利用できます。
※ユーザーが独自の事由を追加することはできません。
各項目の説明
項目名 | 説明 |
事由名 |
事由名です。 1行目の「除外日」は、出勤簿の月の途中に入退社する場合に自動で出勤簿に表示されます。 (例)勤怠締日:月末締めで、20日に入社する従業員の場合…1日~20日の出勤日が、除外日で表示されます。(除外日は基本給の日割計算に用いられます。) |
補足説明 |
事由についての説明です。 |
出勤率(分母) (A) |
出勤率を計算する際に使用されます。 ※[対象]が選択されている事由コードに出勤した場合は出勤としてカウントされます。
※出勤率の計算方法 出勤率(分子(B))÷出勤率(分母(A))×100 |
出勤率(分子) (B) |
事由を出勤扱いするかを選択します。 |
出勤簿での利用を許可するか |
出勤簿で選択できるかを指定できます。 ・「利用可能」を選択した場合… 出勤簿詳細画面の「事由」で設定が可能になります。 ・「利用不可」を選択した場合… 出勤簿詳細画面の「事由」には表示されなくなります。 ※お客様の会社で利用しない事由につきましては「利用不可」にすることで、出勤簿のプルダウンの選択肢/事由申請等での選択肢が減りますので目的の事由を探す時間の短縮になります。 |
賃金 |
この事由の対象日に対して、賃金を支給するか選択することができます。 給与形態が月給日給制の従業員が「賃金支給しない」事由を取得した場合、その対象日は「欠勤日」として扱われます。 |
事由申請の対象とする |
ワークフロー申請の対象とするか選択できます。 ・「対象」を選択した場合… 出勤簿詳細画面の「事由」を選択した際、事由申請画面が開き、承認されるまで反映されなくなります。※事由申請の対象となります。 ・「対象外」を選択した場合… 出勤簿詳細画面の「事由」を選択した際、ワークフロー申請画面は表示されず、更新ボタンで反映されます。※事由申請画面の選択肢にも表示されなくなります。 ※会社情報画面や従業員画面の申請書管理設定より、こちらが優先されます。 |
カレンダー |
カレンダーに表示される事由名です。 「出勤日」となっている場合、事由申請で申請することのできる事由です。 ・事由申請「管理しない」に設定されている場合は、出勤簿で直接変更ができます。 カレンダー画面については「カレンダー(個人)画面の使い方」に記載しております。
|
上記内容で更新します。 |
事由の説明
事由名 | 説明 |
除外日 |
勤怠の計算対象外となる日です。具体的には設定された入社日から退社日に含まれない日を指します。 (例)勤怠締め日が月末のとき、出勤簿の対象日は1日~31日(30日)です。 従業員の入社日が15日の場合、その月の1日~14日の事由が除外日になります。 |
出勤日 |
通常の業務を行うための出勤日です。 この事由の日には、打刻することができ、また、事由申請や有給休暇申請を出すことができます。 時間単位の有給休暇や、半休を取得した場合も、事由は出勤日になります。 |
有給休暇(終日) |
終日で取得する有給休暇です。有給休暇申請を利用するか、有給休暇の計画的付与の日に自動でこの事由が表示されます。 時間単位の有給休暇や、半休を取得した場合、事由は有給休暇(終日)には変わらず、出勤日のままです。 |
育児休暇 |
子育てを目的とした休暇です。育児休暇申請を利用します。 時間単位の育児休暇をを取得した場合、事由は育児休暇には変わらず、出勤日のままです。 |
慶弔休暇 |
結婚や葬儀など、慶弔事由による休暇です。 事由申請を管理する設定の場合は事由申請、管理しない設定の場合は出勤簿から設定できます。 |
バースデー休暇 |
従業員の誕生日を祝うために付与される特別休暇です。会社の福利厚生として提供されることがあります。 事由申請を管理する設定の場合は事由申請、管理しない設定の場合は出勤簿から設定できます。 |
リフレッシュ休暇 |
長期の仕事の疲れを癒し、心身をリフレッシュするための休暇です。 事由申請を管理する設定の場合は事由申請、管理しない設定の場合は出勤簿から設定できます。 |
教育訓練休暇 |
スキルアップや資格取得のための教育訓練に参加するための休暇です。 事由申請を管理する設定の場合は事由申請、管理しない設定の場合は出勤簿から設定できます。 |
夏季休暇 |
夏季に取得する休暇です。 事由申請を管理する設定の場合は事由申請、管理しない設定の場合は出勤簿から設定できます。 |
業務上災害・疾病による療養のための休業 |
業務中に発生した災害や疾病により療養が必要な場合に取得する休業です。 事由申請を管理する設定の場合は事由申請、管理しない設定の場合は出勤簿から設定できます。 |
産前産後の休暇 |
妊娠中および出産後に取得する休暇で、産前6週間および産後8週間の休暇が法律で保障されています。 事由申請を管理する設定の場合は事由申請、管理しない設定の場合は出勤簿から設定できます。 |
育児休業期間 |
子育てのために取得する長期の休業期間です。 事由申請を管理する設定の場合は事由申請、管理しない設定の場合は出勤簿から設定できます。 |
健康診断休暇 |
健康診断を受けるための休暇です。 事由申請を管理する設定の場合は事由申請、管理しない設定の場合は出勤簿から設定できます。 |
子の看護休暇 |
子どもの病気やケガの際に看護を行うための休暇です。 事由申請を管理する設定の場合は事由申請、管理しない設定の場合は出勤簿から設定できます。 |
傷病休暇 |
病気や怪我のための休暇です。 事由申請を管理する設定の場合は事由申請、管理しない設定の場合は出勤簿から設定できます。 |
傷病出社停止 |
病気や怪我により、医師の指示で出社を停止される期間です。 事由申請を管理する設定の場合は事由申請、管理しない設定の場合は出勤簿から設定できます。 |
介護休業期間 |
家族の介護を行うために取得する長期の休業期間です。介護休業法に基づき、最大93日間取得可能です。 事由申請を管理する設定の場合は事由申請、管理しない設定の場合は出勤簿から設定できます。 |
欠勤日 |
出勤予定日に欠勤した日です。 事由申請を管理する設定の場合は事由申請、管理しない設定の場合は出勤簿から設定できます。 |
時間外労働分の代休 |
残業時間の代わりに取得する休暇です。時間外労働がおこなわれた際、従業員の健康の維持や回復、自由時間の確保を図るという趣旨で取り組まれるものです。 ※残業代を含む賃金の全額は1ヵ月ごとに1回以上、期日を定めて支払う義務があります(労働基準法第24条)。したがって、代休扱いにする時間外労働と代休付与の日は同じ月(同一給与計算期間)にしなければなりません。 事由申請を管理する設定の場合は事由申請、管理しない設定の場合は出勤簿から設定できます。 |
所定休日 |
就業規則や労働契約書で定められた休日です。 事業所のカレンダーで設定します。 |
法定休日 |
労働基準法により定められた休日です。法定休日に働く場合は、通常の賃金の35%増し以上の割増賃金を支払う必要があります。 事業所のカレンダーで設定します。「振替休出申請」を申請した場合、振替休日予定日(出勤日等)が「法定休日」になります。 |
夏季休日 |
夏季に設定された休日です。 事業所のカレンダーで設定します。 |
年末年始 |
年末年始の特定の期間に設定された休日です。 事業所のカレンダーで設定します。 |
国民の祝日 |
日本の法律により定められた祝日です。 事業所のカレンダーで設定します。 |
使用者の責に帰す休業日 |
使用者の都合や責任により休業とされる日です。使用者は休業期間中に労働者に平均賃金の60%以上の休業手当を支払うことが義務づけられています。 事業所のカレンダーで設定します。 有給休暇支給ルール『「計画的付与制度」において年次有給休暇が不足している場合の対応方法』に「労働者を休業させて休業手当を支払います」を設定している場合、有給休暇が不足している従業員には自動で出勤簿にこの事由が設定されます。 |
ストライキ等 |
労働組合によるストライキや労働争議による休業日です。 事由申請を管理する設定の場合は事由申請、管理しない設定の場合は出勤簿から設定できます。 |
不可抗力による休業 |
天災や事故など、不可抗力によるやむを得ない休業日です。 事由申請を管理する設定の場合は事由申請、管理しない設定の場合は出勤簿から設定できます。 |
休職期間 |
病気やその他の理由により、長期間職務を離れる期間です。 事由申請を管理する設定の場合は事由申請、管理しない設定の場合は出勤簿から設定できます。 |
生理休暇日 |
生理痛や不調により取得する休暇です。 事由申請を管理する設定の場合は事由申請、管理しない設定の場合は出勤簿から設定できます。 |
通勤災害による休業日 |
通勤中の事故や災害による休業日です。 事由申請を管理する設定の場合は事由申請、管理しない設定の場合は出勤簿から設定できます。 |
母性健康管理休暇 |
妊娠中や出産後の健康管理のための休暇です。医師の指導に基づき取得されます。 事由申請を管理する設定の場合は事由申請、管理しない設定の場合は出勤簿から設定できます。 |
夜間勤務明け休暇 |
夜間勤務終了後に取得する休暇です。 事由申請を管理する設定の場合は事由申請、管理しない設定の場合は出勤簿から設定できます。 |
代休 |
休日出勤などの代わりに取得する休暇です。休日労働等がおこなわれた際、従業員の健康の維持や回復、自由時間の確保を図るという趣旨で取り組まれるものです。 事由申請を管理する設定の場合は事由申請、管理しない設定の場合は出勤簿から設定できます。 |
有給奨励日 |
会社が奨励する有給休暇の取得日です。 有給奨励日に打刻した場合、事由は「出勤日」に変わります。 有給奨励日に有給休暇を取得する場合は、有給休暇申請の申請が必要です。 事業所のカレンダーで設定します。 |
有給休暇の計画的付与 |
事前に計画された有給休暇の取得日です。 有給休暇申請は必要がなく、自動で有給休暇が取得されます。 事業所のカレンダーで設定します。 |
特別有給休暇 |
特別な理由による有給休暇で、通常の年次有給休暇とは別に設定されます。この休暇を取得しても、年次有給休暇の残日数は減りません。 事由申請を管理する設定の場合は事由申請、管理しない設定の場合は出勤簿から設定できます。 また、有給休暇支給ルール『「計画的付与制度」において年次有給休暇が不足している場合の対応方法』に「特別休暇を付与」を設定している場合、有給休暇が不足している従業員には自動で出勤簿にこの事由が設定されます。 |
出生時育児休暇 |
出産直後に取得する育児休暇で、育児参加を目的とした短期の休暇です。 事由申請を管理する設定の場合は事由申請、管理しない設定の場合は出勤簿から設定できます。 |
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。