給与情報画面では、従業員の給与情報を確認・編集することができます。
<全体図>
それでは順に項目を確認していきましょう。
<項目ごとの説明>
項目名 | 説明 |
給与締日 |
従業員の給与締日です。 ※この画面上でも新規に追加しますボタンから追加ができます。🔗給与締日詳細画面の使い方 |
給与区分 |
従業員の給与区分です。 ・年俸制 ・月給制 ・月給日給制 ・日給月給制 ・時給制 から指定することができます。 |
単価 |
従業員の単価です。自動で計算し出力します。 以下の計算式で従業員の単価(時給)を計算しています。 (給与タブの固定項目[基本給]の合計) ÷ (一年間の出勤日数 / 12か月) ÷ 所属している事業所の所定労働時間 ※一年間の出勤日数=365ー休日日数 |
レイアウト |
従業員の給与明細書のレイアウトです。
レイアウトを作成/追加/更新する場合は、[給与明細レイアウト]より行ってください。 ※この画面上でも新規に追加しますボタンから追加ができます。 |
支給 |
レイアウト欄で選択したレイアウトに設定された項目が表示されます。こちらに毎月固定で支払われる支給額を入力します。(控除額欄も同様です) |
控除 |
毎月固定で天引きする控除額を入力します。 |
項目名 | 説明 |
使用されている給与項目 |
使用している固定項目が表示されます。労働時間の範囲に時間を入力することで、範囲内で労働した場合のみ給与計算されます。 |
レイアウト外の給与項目 レイアウト外の控除項目 |
上のレイアウトに設定された変動項目で、固定項目を計算式に利用している場合に、行追加で設定してください。 設定を忘れて次のタブへ進もうとした場合、以下のようなメッセージが表示されます。 |
労働時間の範囲 |
時間の指定を入力してください。 従業員の労働時間が設定した範囲内にある場合自動で金額×該当時間で計算を行います。※時間によって単価を変えたい場合に使用するものです 詳しい設定はこちらをご覧ください。 |
項目名 | 説明 |
通勤費 |
従業員に通勤費の支給がある場合に設定します。
設定する場合[行追加]をクリックします。
[連番]:複数通勤方法がある場合は番号が連なっていきます。 [支給単位]:支給を行う期間の単位です。 毎月、三か月単位、半年単位、支給しないから指定してください。 [支給月度]:支給単位で設定された期間に従って支給する月を設定することが できます。 例:三ヵ月単位の場合→1,4,7,10月、2,5,8,11月、3,6,9,12月 の中から指定 半年単位の場合→1,7月、2,8月、3,9月、4,10月、5,11月、 6,12月の中から指定 [交通区分]:交通費の発生する利用区分です。 交通機関、有料道路、交通用具から指定してください。 ※交通用具とは?:自動車、バイク、自転車等です。 [交通機関名]:公共交通機関名です。 [開始区間]:公共交通機関の開始区間名です。 [終了区間]:公共交通機関の終了区間名です。 [距離]:交通区分に交通用具を利用する場合のみ指定できます。 片道 2キロメートル未満 片道 2キロメートル以上10キロメートル未満 片道10キロメートル以上15キロメートル未満 片道15キロメートル以上25キロメートル未満 片道25キロメートル以上35キロメートル未満 片道35キロメートル以上45キロメートル未満 片道45キロメートル以上55キロメートル未満 片道55キロメートル以上 から指定できます。
[支給額]:通勤費の支給額です。 交通用具を利用する場合、非課税枠限度額が自動入力されます。 ※通勤費の支給方法は「口座振替」が固定となっています。 |
税額区分 |
従業員の税額区分です。 |
厚生年金基金加入有無 |
従業員の厚生年金基金加入有無です。 画像のように選択できないようになっている場合、加入に変更するには会社の設定が必要です。「マスタ設定[基本] > 会社情報」画面で、厚生年金基金を加入に変更してから行ってください。 |
厚生年金基金取得日 |
厚生年金基金で加入を選択した場合に入力してください。 |
項目名 | 説明 |
報酬月額 |
加入している場合、初回登録時は報酬月額を手入力します。 「算定基礎届」を登録した場合、登録された算定基礎届を見て自動で標準報酬月額が反映されます。 反映するタイミングは設定により異なります。 🔗算定基礎届のヘルプページ |
報酬月額の最終更新日 | 報酬月額のデータを更新した最後の日付です。 |
厚生年金保険料 | 厚生年金の保険料です。 |
健康保険保険料 介護保険料含まない |
健康保険の保険料です。介護保険に加入している場合、この項目では介護保険料を除く健康保険の保険料が表示されています。 |
健康保険保険料 介護保険料含む |
健康保険の保険料です。介護保険に加入している場合、この項目では介護保険料を上乗せした健康保険の保険料が表示されています。 |
健康保険保険料 一般 |
健康保険の保険料です。
主に健康保険の給付を行う財源となる保険料です。 また、高齢者の医療を支援する費用を賄うための財源でもあります。
一般保険料率は1000分の30~1000分の120の範囲内で組合の実情に応じて 決めることができます。事業主と被保険者の負担割合も組合の実情により、 自主的に決めることができます。 |
健康保険保険料 調整 |
健康保険の保険料です。
高額医療費の共同負担事業と財政窮迫組合の助成事業を共同して行っており、 この財源にあてるために拠出しています。
保険料率は、1000分の1.3にその組合の財政に応じた若干の増減率を乗じて決められます。 |
介護保険 保険料 | 介護保険の保険料です。 |
厚生年金基金保険料 | 厚生年金基金の保険料です。 |
ご注意
- 報酬月額は、初回登録後に自動では入力されることはありません。
従業員の値(報酬月額)を入力し、必ず「計算」ボタンをクリックしてください。 - 健康保険料などの計算に関しては、「社会保険/労働保険料率画面の使い方」の画面で設定されている値で計算されます。
項目名 | 説明 |
振込先情報 |
従業員の給与振込先情報です。2件まで登録することができます。
[振込先]:振込先件数です。最大2件登録することができます。 [銀行]:振込先の銀行名です。虫眼鏡マークから該当の銀行を検索してください。入力後、×が表示されクリックすると入力は削除されます。 [支店]:振込先の銀行支店名です。虫眼鏡マークから該当の銀行支店を検索してください。 [口座種別]:振込先の口座の種別です。 [口座番号]:振込先の口座番号です。テキストエリアに入力してください。 [全額/指定]:全額... すべての金額を口座に振り込みます。 指定... 一部の金額を口座に振り込みます。(銀行を2件登録する場合に選択します) [振込金額]:振込金額です。口座に振り込む金額を入力してください。 全額… 入力できません。 指定… 希望金額を入力してください。2件目は「残金」と表示されます。 |
右下の[次へ]をクリックして、次のタブへ進んでください。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。